2012年07月21日

良き日

今日は、昼からEPOのレコーディングで四番町のスタジオへ。
ショーロクラブの皆もパーカッションのりょうさんも久しぶり。
いやー、楽しかったなあ。演奏している時以外はほぼ笑っている。
こういう時は良い音が録れてます。出来上がりが楽しみだなあ。

レコーディング終了後、くっと気持ちの上がった状態でJazzArtせんがわへ。
今日はオープニング。ここのところ休みなしだったので、若干疲れ気味。ちょっとだけ顔を出して、と思っていたけれど、劇場に入ると、なんとも素晴らしい”気”でいっぱい。
で、またまたくくくっと気持ちが上がって、伊藤比呂美(詩)+沢井一恵(筝)+巻上公一(声他)のセッションを見る。
心躍る最高に楽しいセッション。素晴らしい時間だった。
伊藤さんのリーディングは初めてだったけれど、本当に素晴らしかった。
迷わず詩集も手に入れた。そして、すこ〜しだけだけれど、お話もできた。

やっぱり、表現は最高だと改めて感じた日。
いろんなことがある。楽しいことも、悲しいことも、憤りを感じることも。
だけど僕らは生きていて、素晴らしい表現が目の前にある。

扉はそこらじゅうにある。
そして、今日僕が感じる扉たちは、踊りながら輝いていて、ワクワクとしたエネルギーでいっぱいだった。
生きていることが素晴らしいと思える最高の一日。
ありがとー!!
posted by masaharu at 03:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

耳開く

風の音や波の音、葉の擦れ合う音、
自然の中にある音を聴くと耳が開く。
そして良い音楽もね。耳開くのさ。
耳が開くと大切な扉も開くのです。
今、耳開いてる。
良い気持ち。
ラベル:音楽 自然
posted by masaharu at 03:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

怒涛の一日

もう昨日になった、、、。
昨日は、早い時間にネットの工事を終え、上野の森へ亀甲展を見に。
思いもよらぬ人に会えて、鳳圖のアー写も撮って頂いた。
亀甲会を主宰する加藤先生も紹介して頂いた。
自然体、柔らかいのに、ある種の殺気。すごい。
帰りにEgg-manEastに寄り高橋さんと少し話をする。
その後、2月19,20の「鳳圖」ライブ関係で青山CAYへ。
青山から二子玉川に向かい、ライラで最後の演奏をした。

怒涛の一日。
いろんな人に会えた。
そして、ライラは閉じる。
寂しいね。
もっちー、ライラ、ありがとう!
久しぶりに熱出てる。
眠ります。

posted by masaharu at 04:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月15日

空飛ぶ音

風に乗って遠くから聴こえる鉄管の音
ちょうど良い間で水琴窟の音に似てる
空間を飛んできた音の
空飛ぶ姿想像してみる
ラベル:水琴屈 空間 飛ぶ
posted by masaharu at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月12日

満天の星

外に出れば満天の星
蒼白く光る山肌
水の音

しぜんの音のようにいとおしい
音をつくりたい
しぜんのようにいとおしい
詩をうたいたい
しぜんのようにいとおしい
ドラムを叩きたい

耳にしみいる音
わきあがるときめき
せかいは素敵な音でいっぱいだ
posted by masaharu at 01:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

ふわり

いろんなことが起こってる
ゆっくりじっくり
空気に波紋がうかんでる
やさしくやさしく
いくときは風のように
とうめいで
だれにもみえない
スピードで
どこまでも
ラベル:ふわり 透明 波紋
posted by masaharu at 03:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

うつしみ

ドラムっておもしろい。
おもしろいっていうよりもっとおもしろいっていうよりももっともっと。
「ドラム」という言葉を「打楽器」に変えても「演奏」に変えてもいい。

自分が変われば同時に相手も変わる。
自分が深まれば相手もふか〜〜〜くなっていく。
自分の体を内側から見ているような、
直に触れて感じているような、
一心同体とは少し違うのだけれど、
どちらがどちらか分からない、
ある種、うつしみのような感覚になるときがある。

うむ、うまく言えないね。
言えない言えない。

すご〜く楽しいことは確か。
たのしいっていうよりもっとたのしいっていうよりももっともっと。

頑張りましょ。
ふっふっふっ。

おひまい。
posted by masaharu at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

僕らのしぜんの冒険、九州ツアー

「僕らのしぜんの冒険」のファーストアルバム“garden”発売ツアーで、九州に来ています。
このユニットは、僕(Per.Vo.)、KONTA(Vo.Sax)、深町純(Pf.Vo.)の3人バンドでした。

11月24日のアルバム発売日を目前にして、深町純さんが急逝され、
一時はツアーの中止も考えましたが、鶴来正基さん、清水一登さん、
二人の力を得てこのツアーが実現しました。

東海、関西、四国の公演を終え、昨日、九州入りしました。
音楽はやっぱり素晴らしいと、あらためて感じる毎日です。

深町さんと3人で創った“garden”というアルバム、
そして、今を生き続ける「僕らのしぜんの冒険」の音を
なるべくたくさんの皆さんに伝えることが出来たらと思っています。

九州公演は、今日から3日間(大分、熊本、福岡)です。
皆さん、是非、「僕らのしぜんの冒険」という音を体験しに来て下さい!
九州にお知り合いや、お友達がいたら、教えてあげて下さいー!!

ーーーーーーーーーー
晴れ12月17日-大 分
 AT HALL http://www.athall.com/
 大分市中央町2-6-4 3F TEL:097-535-2567
 open:19:00 start:19:30
 チケット:AT HALL、ローソン84410
 トキハ会館プレイガイド TEL 097-538-3111
ーーーーーーーーーー
晴れ12月18日-熊 本
 KEN LENNON http://www15.plala.or.jp/kenlennon/
 熊本市花畑町13-13 米納会館 3F
 open:18:00 start:19:00           
 予約:アダチ宣伝社 TEL 092-553-5756
ーーーーーーーーーー
晴れ12月19日-福 岡 
 Space Terra http://www.spaceterra.net/
 福岡県福岡市中央区警固2-19-9 百田ビルB1 ?
 open:17:00 start:18:00
 予約:アダチ宣伝社 TEL 092-553-5756
ーーーーーーーーーー
posted by masaharu at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

僕らのしぜんの冒険、映像とライブツアー

11月29日に行われた、僕らのしぜんの冒険
ファーストアルバム“garden”発売記念ライブの映像をUPしました!
「夢の合間」と「Andalcia」の2曲です。

明後日9日から、いよいよツアーが始まります。
いろいろな思いを胸に、僕らは旅に出ます。

名古屋→京都→大阪→神戸→高松→松山→大分→熊本→福岡、そして、東京の10ヶ所。
今回のツアーでは、念願の四国、九州にも行けることになりました。
それぞれの場所にそれぞれの音。
どんな音が飛び出すのか、楽しみにしていて下さい。

今回は、僕らのしぜんの冒険にとって、初めて場所もたくさん。
ツアーのこと、知らない人もたくさんいるかも。
皆さ〜ん、宣伝に協力して下さいねー!
そして、お友達お誘い合わせでおいで下さい!

ツアースケジュール詳細、ライブ映像は、↓こちらです。
http://ameblo.jp/bokuranoshizennobouken/
posted by masaharu at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月28日

僕らのしぜんの冒険アルバム発売ツアーメンバー決定

11月22日に急逝してしまったキーボードの深町純とともに
創り上げたアルバム“garden”
このアルバムと想いを届けるため、僕らのしぜんの冒険は、10都市11ヶ所のツアーに出ます。
3人の共同作業は、まだ続きます。

「僕らのしぜんの冒険ファーストアルバム“garden”発売ツアー」
メンバーが決定しました。
ーーーー
★11月29日 東 京 晴れたら空に豆まいて (佐藤正治、KONTA、鶴来正基)
★12月 9日 名古屋 ピアチェーレ     (佐藤正治、KONTA、鶴来正基)
★12月10日 京 都  RAG        (佐藤正治、KONTA、鶴来正基)
★12月11日 大 阪 Nu-Things JAJOUKA  (佐藤正治、KONTA、鶴来正基) 
★12月12日 神 戸 WYNTERLAND    (佐藤正治、KONTA、鶴来正基)
★12月14日 高 松 オリーブホール    (佐藤正治、KONTA、清水一登)
★12月15日 松 山 LUCILLE by 翔偶感  (佐藤正治、KONTA、清水一登)   
★12月17日 大 分 AT HALL      (佐藤正治、KONTA、鶴来正基)
★12月18日 熊 本 KEN LENNON     (佐藤正治、KONTA、鶴来正基)
★12月19日 福 岡 Space Terra     (佐藤正治、KONTA、鶴来正基)
★12月28日 東 京 JZ Brat        (佐藤正治、KONTA、鶴来正基)
ーーーー

皆さん、是非おいでください!
お待ちしてます!!!
posted by masaharu at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。